相も変わらず「日々結線」

2018-01-01から1年間の記事一覧

ER4Sイヤーチップ交換

コンプライのイヤーチップがへたれたので、交換する! 写真の通り、もはやウレタンがぼろぼろになったのだが、新品と比較するとずいぶん膨張している。やはり、定期的な交換は必要なのだな。

はじめてDSD音源を買う

はじめてDSDハイレゾ音源を買うことにした。 The SQUAREの”SPORTS”だ。 mora.jp

NW-WM1Zファームウェアアップデート (2)

NW-WM1のファームウェアのアップデートデート (Ver. 3.0) ではUSB-DAC機能という使える機能が追加された! NW-WM1Zが、ハイレゾ&バランス接続USB-DACになるというのだから、これは嬉しいったらない。

NW-WM1Zファームウェアアップデート

我が愛機SONYウォークマンNW-WM1Z。 ファームウェアをアップデートした。 きっかけは、以下のメーカーサイト。 アナログレコード特有の音響効果をデジタルで再現 音の豊かさや広がりを感じる「バイナルプロセッサー」 | ソニー あの「かないまる」こと金井氏…

金田式 DAC + ヘッドホンIVC (4)

しばらく、バタバタしていていじっていなかったヘッドホンIVCのアイドリング調整をする。

金田式 DAC + ヘッドホンIVC (3)

DACの電源電圧変更を決意。 ヘッドホンIVCのアイドリング電流を調整するにあたり、電源電圧を+6V、-3.6Vにすることに決めた(現行は、+7.2V、-4.8V)。

金田式 DAC + ヘッドホンIVC (2)

ヘッドホンIVCは、現在、片チャンネル基板を調整中。

金田式 DAC + ヘッドホンIVC (1)

自作金田式DACで、ダイレクトにヘッドホンをつないで、ライブ番組を楽しみたい。 また、受け側は電圧伝送なので、DACを電圧出力対応にするのもメリットが大きい。 そういうことから、MJ無線と実験し2014年1月号掲載No.229 金田式「モバイル型多機能デジタル…

金田式IVC (No. 218収録)

もともと、金田教徒と勝手に自認して、作例と失敗例を書き連ね始めたのが、WEBのきっかけだったのだが、今や稼働する金田式デバイスは、電流伝送DACとI(電流)/V(電圧)コンバータの2機のみだ。嗚呼。 脇役ながらDACとともに活躍するこのIVCを紹介してみたい。

ER4Sイヤーチップ交換

朝出かけようとしたらER4Sの片方のイヤーチップがない。とりあえず、ウレタンタイプに付け替えて、出かけた。が、耳のフィット感が悪い。 で、コンプライのイヤーチップを買うことにした。

AVアンプ用電源フィルタ 修理の巻

この連休、あらためてライブ録画を見よう、と思ったら。AVアンプの電源が、入らない。すわ、故障かと思ったが、そんなにメーカー製品が壊れるわけもない。 壊れていたのは、自作の電源フィルタ。テレビ用のフィルタに引き続いて、また修理。

WOWOW ”SNOW MIKU LIVE! 2018" がいい。

本日は、先日音源を取り込んだBS WOWOW SNOW MIKU LIVE! 2018の編集をしている。 が、あらためてこのライブそしてライブ放送の良さを認識。 嬉しくって、思わずコメントを書き残そう。 WOWOWオンライン

BSライブ音源取り込み

最近の私の音源は、BSライブ番組だ。 無論、BD/HDDレコーダーで録画したものを楽しむのだが、特にお気に入りのものは、ドライブや通勤時にも楽しむために音源化をするのだ。 今回、DIGA DMR-UBZ1020, steinbeg UR22 mk2を導入してから初めての音源化をする…

ステレオミニケーブル製作

デスクトップオーディオまわりのケーブルが長くてうざいので、手持ち材料で短いケーブルを作ってすっきりしよう。今回はステレオミニケーブルだ。

UR22mkIIをバッテリー駆動してみた

以前から試してみたかったUSBオーディオインターフェースUR22mkIIのバッテリー駆動をやってみた。

ICミニアンプ改修 「スピーカー端子取付」

サブ用として作ったICミニアンプ。 デスクトップシステムとして使おうと考え、スピーカー端子をつけることにした。 Amplifier

ER4Sリケーブル再修理

連休最終日に修理したリケーブル。 休み明けから通勤時に使用を開始したが、どうもおかしい。 音量が上がらない。 一週間後、気がついた。取り付けた抵抗が違っている。100Ωのはずが1kΩに。 早速交換。 やっぱり全然違う。 音量だけじゃない。音のダイナミッ…

ER-4Sリケーブル修理

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 連休最終日の工作は、ER-4Sのリケーブル修理。 連休明けの通勤から投入だ。

GW帰省時に実家でGET

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 GWは帰省して、親の顔を見る。 そのついで(?)に実家の整理をするのが近年の習わしなのだが、今回、不用品整理の中で持ち帰ったのが、SONY MHC-P77、30年くらい前に”pixy"との愛称で一世を風靡したミニコンポのチ…

ステレオミニプラグ届く

Amazonから注文品が届く。オヤイデのステレオミニプラグ OYAIDE P.3.5 AP。 (下写真上)

ER-4Sリケーブル断線 嗚呼

ここ数日、通勤のお供のイヤホンER-4Sの左Chの音が途切れる。 通勤のお供のDMP - AUDIO MANIAC’s diary どうもケーブルが断線したようだ。

聖地巡礼(秋葉原買い出し)

金田式プリアンプの部品の買い出しに秋葉原に出かける。 ずいぶん久しぶり。

聖地巡礼

聖地といっても「大洗」ではない。(爆) そこは千葉県館山市。

BD/HDD レコーダー DMR-UBZ1020の配線変えてみた。

購入したDIGA DMR-UBZには、HDMI出力2系統を有し、一つは音声出力端子となっているのだが、今までは、活用してこなかった。 前機種のソニーと同様に、レコーダーからAVアンプそしてTVという接続をしていた。 が、せっかくならば、音声出力を活かす結線にし…

ガルパンIV号戦車完成

おまけのガルパンプラモデル製作レポート。 これで完成!オーディオ工作に復帰だ! の前に、製作Tipsを書き残し。

古基板から部品どり

この三連休は、家にいてオリンピック観戦に、モバイルゲームそして、古基板から金田式パーツの部品どり。 HAKKO 808ハンダ吸い取り機、大活躍。

2SA995購入(金田式 #257 電流伝送プリアンプ)

金田式電流伝送プリアンプの部品集めをおっとり始めた。 ニッコーム/ススムの抵抗は、ほぼ手持ちで賄えそう。 半固定のTM-7Pは一部買い足しが必要。 SEコンデンサも15000P以外は手持ちでまかなえるが、高額なので追って購入。 意外だったのが、半導体。全部…

無線と実験 Feb. 2018 金田式DCアンプ #257 電流伝送プリアンプ(&パワーIVC)

先日発売になった無線と実験誌。 金田明彦氏がバッテリードライブの半導体プリアンプとパワーIVCを発表した。 MJ無線と実験2018年2月号 | MJ 無線と実験 低電圧駆動で、ALL半導体。アナログレコードのデジタイズを進めようと思っている私の製作意欲を掻き立…

Prost式 電源フィルタ

正月の休みに、オーディオ工作をひとつでもしようと、液晶テレビ用に作ったProst式電源フィルタの修理をしてみた。

はじめてハイレゾ音源を買う。

最近は、アナログレコード音源のデジタイズ&ノイズとりは、日々やってるが、オーディオ工作は中断中。(USBターミネータの材料は揃えたが) アナログ音源は、96khz 24bitのハイレゾ仕様でデジタイズしているが、実はこれまで、ハイレゾ音源を購入したことは…