相も変わらず「日々結線」

聖地巡礼

聖地といっても「大洗」ではない。(爆)

そこは千葉県館山市

 千葉県館山と言えば、「2色ハンバーグ」

 
f:id:yokoyoko-mobile:20180302010837j:image

カレー粉の香りが食欲をかきたてる玉ねぎ&野菜いため。

外側に心地よい歯ごたえをもたせつつ中がソフトなハンバーグ。

十分炒められて甘さと刺激がほどよくバランスされた玉ねぎソース。

これは、おいしい。いける。

「ここの音はいいね。」と娘が言う。

それはそうだ。ここは、レストランコンコルド。Direct Heatingの聖地である。

 
f:id:yokoyoko-mobile:20180302010847j:image

美味しいハンバーグを食しながら、心地よい音楽に浸る。

家族の会話も楽しみつつも、その場を音楽が満たしている。

食事を終えて、マスターに声をかけてカウンター席に座らせてもらう。

数々のアンプを眺めながら、また音楽に浸る。

「僕は、ヌケがよくて、疲れない音を目指しているんだ。」

そうだ。それだ!

「せっかくだから、レコードをかけよう」とマスター。

常連のお客様がお帰りになって、うちの家族だけになったところでのサービス?

カウンターの後ろの家具の扉を開けると、そこにはレコードプレーヤー。

今度は、ALTEC A5の出番だ。

「まるで、そこで人が歌っているみたい。」と妻も言う。 

良質な音楽が店内を満たしていく。

 

モノラル再生?そんなの関係ない。誰がスピーカーは、複数要るなんて決めたんだ?

ここに来ればわかる。音楽ととも暮らすということがどういうことかを。

「みんな、よく勘違いするんだけれども、僕の本職はこっち(料理人)。アンプづくりより料理のほうが全然難しいんだよ。理屈どおりいかないし、日々研究。」

「でも、これ(真空管アンプ)があったから、多くの人がこの店を訪れてくれて、長くこの店をやってこれたんだ。」

マスターもわきに座っていろいろ楽しい話を聞かせてくれる。いつの間にか娘と盛り上がっているし。

「お父さん(私)は、アンプつくらないの?」

いえいえ、金田教徒の端くれながらも、パワーアンプ崩壊後、ここ何年も本格製作から離れておりまして。。。

「金田先生とは、昔、一緒に視聴会もやったよ。理論派ですごいよね。MJ執筆者の中では数少ない話をしたことがある人なんだよね。」

はい。お二人ともすごいアンプを御創りになる。

だから、多くの信徒を生みだしているのだ。

「また、アンプを作りなよ。」

はい。そうします。

でも、佐久間式の真空管アンプ自体は、作ることは無いと思う。

我が家・ライフスタイル・現行機器の中に佐久間式アンプが収まる姿がイメージできないのだ。

しかし、2018年2月28日に、ここコンコルドで体験したことは、今後の私のオーディオライフに大きな影響を与えていくことは間違いない。

そして、もう一つ、間違いないのは、

美味しいハンバーグ、心地よい音楽、素敵な佐久間ご夫妻に会うために、再びここを訪れるであろうということだ。

美味しいハンバーグ・素敵な音楽。ごちそうさまでした。