相も変わらず「日々結線」

2022-01-01から1年間の記事一覧

ネットワークオーディオ Tune Up

ネットワークオーディオを今後のオーディオシステムの核とするため、程よくやれる対策をやってみた。これで年納め。 電源フィルタの無線LAN親機への追加 LANケーブルの一部交換 LANターミネータの導入 Soundgenicの接続ルートの変更 USBターミネータの導入

Soundgenic 電源フィルタ

Soundgenicオーディオサーバの運用を本格開始した。 今後この機器が、私のオーディオシステムの核となるのでここから音質改善をやっていこうと思う。 まずは、電源対策だ。 RaspberryPiのときのようにアナログ電源導入というアイデアもある(多くの先達が試…

RaspberryPiでネットワークオーディオ Tips & Tricks

RaspberryPiのネットワークオーディオプレーヤー。十分堪能している。 Soundgenic購入後、iPad自身をレンダラー(プレーヤー)として使ってきたのだが、やはりiPadをコントローラーに特化させ、専用プレーヤーで再生させるのが、使い勝手(iPadをオーディオ…

RaspberryPiでネットワークオーディオ

NAS(Soundgenic)導入、RaspberryPi購入と紆余曲折もありながらやっと辿りついた。 我が家のネットワークオーディオ。 いよいよ稼働開始だ。

RaspberryPi用 Non-FB電源 DC-ARROW (2)

製作した5V電源。ケーシングしてUSBファンも無事回る。 いよいよRaspberryPiを繋ぐ。が、起動しない。残念だが電源容量不足で、起動中に電圧が降下してしまうのだ。コンデンサの容量を大きめにしたのだが、この程度ではダメだということだ。 やむをえない。…

RaspberryPi用 Non-NFB電源 DC-ARROW

ラズベリーパイのネットワークオーディオプレーヤー化い向けて強化(?)電源を準備する。 RaspberryPi 3+は、3Aと電気食い。電圧が降下するとアラートが出て、停止することも。 ただ、オーディオ用なのでスイッチング電源ではないものを選びたい。 というこ…

Raspberry Pi ファンレスアルミニウムアーマーケース保護ケース

購入後、長らく保管状態にあったRaspberry Pi。 いよいよネットワークオーディオプレーヤーとして使うことに決めた。 ならば、きちんと装いを整えねばなるまい。 アルミアーマーケース

Soundgenic CDリッピング編

さて、楽曲登録メインのCDリッピング。 早速やっていこう。SoundgenicはPCレスでできるから、ストレスもなくやれるはずだ。

Soundgenic moraセットアップ

Soundgenicに楽曲を入れよう。 既にアカウントを持っていて、楽曲を購入済みのmoraを登録しよう。 Soundgenicは、購入済みの楽曲を直接ダウンロードできるのだ。

Soundgenicセットアップ

Soundgenicのセットアップには、"fidata Music App"が必要なのでインストール。

Soundgenic開封の儀

年末年始考えた。 この先の自分のオーディオシステムをどう再構築していくか。 かなり膨れたお気に入りの音楽ライブラリを、どう気軽に楽しむか。 そうすると、ネットワークオーディオサーバーの導入は不可欠だ。 ということで購入したのがSoundgenic HDL-RA…

電源フィルター付電源コンセントボックス その2

昨年末、テレビを買替え、テレビボードも新たに購入した。 テレビボードにはコンセントボックスの収納スペースがあるのだが、縦長で従来使っていたオヤイデOCBー 1が収まらない。ので。新たに作ることにした。