相も変わらず「日々結線」

ER-4Sリケーブル断線 嗚呼

ここ数日、通勤のお供のイヤホンER-4Sの左Chの音が途切れる。 通勤のお供のDMP - AUDIO MANIAC’s diary どうもケーブルが断線したようだ。

聖地巡礼(秋葉原買い出し)

金田式プリアンプの部品の買い出しに秋葉原に出かける。 ずいぶん久しぶり。

聖地巡礼

聖地といっても「大洗」ではない。(爆) そこは千葉県館山市。

BD/HDD レコーダー DMR-UBZ1020の配線変えてみた。

購入したDIGA DMR-UBZには、HDMI出力2系統を有し、一つは音声出力端子となっているのだが、今までは、活用してこなかった。 前機種のソニーと同様に、レコーダーからAVアンプそしてTVという接続をしていた。 が、せっかくならば、音声出力を活かす結線にし…

ガルパンIV号戦車完成

おまけのガルパンプラモデル製作レポート。 これで完成!オーディオ工作に復帰だ! の前に、製作Tipsを書き残し。

古基板から部品どり

この三連休は、家にいてオリンピック観戦に、モバイルゲームそして、古基板から金田式パーツの部品どり。 HAKKO 808ハンダ吸い取り機、大活躍。

2SA995購入(金田式 #257 電流伝送プリアンプ)

金田式電流伝送プリアンプの部品集めをおっとり始めた。 ニッコーム/ススムの抵抗は、ほぼ手持ちで賄えそう。 半固定のTM-7Pは一部買い足しが必要。 SEコンデンサも15000P以外は手持ちでまかなえるが、高額なので追って購入。 意外だったのが、半導体。全部…

無線と実験 Feb. 2018 金田式DCアンプ #257 電流伝送プリアンプ(&パワーIVC)

先日発売になった無線と実験誌。 金田明彦氏がバッテリードライブの半導体プリアンプとパワーIVCを発表した。 MJ無線と実験2018年2月号 | MJ 無線と実験 低電圧駆動で、ALL半導体。アナログレコードのデジタイズを進めようと思っている私の製作意欲を掻き立…

Prost式 電源フィルタ

正月の休みに、オーディオ工作をひとつでもしようと、液晶テレビ用に作ったProst式電源フィルタの修理をしてみた。

はじめてハイレゾ音源を買う。

最近は、アナログレコード音源のデジタイズ&ノイズとりは、日々やってるが、オーディオ工作は中断中。(USBターミネータの材料は揃えたが) アナログ音源は、96khz 24bitのハイレゾ仕様でデジタイズしているが、実はこれまで、ハイレゾ音源を購入したことは…

USBターミネーター 自作 (1) 構想編

Panasonic DIGAを購入した。 本屋で雑誌を見たところ、DIGAの空きUSBジャックに挿入すると音質改善する「USBパワーコンディショナー」なるものが発売されたという。 USBパワーコンディショナー SH-UPX01 商品概要 | オーディオ | Panasonic 記事によると、US…

BD/HDD レコーダー DIGA DMR-UBZ1020 購入

壊れたソニーのブルーレイレコーダー。 買い替えはやはり、Panasonic DIGA DMR-UBZ1020にした。 ソニーからの切り替えは、UI変更や編集にまつわるネガティブな口コミにそれなりに悩んだのだが。。

BD/HDDレコーダー壊れる(タメイキ)

以前から、嫌な感じはしていたのだ。 我が家のBD/HDDレコーダーSONY BDZ-X95。 BDディスクへの高速ダビングがうまくいかなくなってしばらくたった。 昨日、ふとBDソフトを再生しようとしたら。「このディスクは操作できません」のアラート表示。メーカーのサ…

通勤のお供のDMP

最近の日常の音楽生活は、通勤か車の運転時がメインになってきた。 (帰宅してからアナログレコードのデジタイズ作業はしているものの) 車は、純正のカーステレオでよし(VW Golfに買い替えたら、エージング後は結構よくなって当面いじらないつもり)として…

Audacityでアナログレコード音源のノイズとり!

アナログレコードをデジタイズして音源ライブラリ化するまえに、PC上でノイズの除去をする。デジタイズ前にレコードのクリーニングはするものの、完全にはノイズがとりきれないので、これをPC上で加工するのだ。 もっとも、スピーカーで聴く分には十分なレベ…

オーディオインターフェース UR22 mkII届く。

届いた。steinberg UR22 mkII。 ドライバをインストールし、早速PCに接続だ。 (といっても、ドライバソフトは、同梱のものより新しいバージョンが公式webサイトから提供されているので、同梱CD-ROMからインストールしたものを、手動でアンインストール後に…

オーディオインターフェース UR22 mkII 導入!

Roland のUA-25がwindows10非対応ということで、引退(&売却)となっていたが、アナログレコードのデジタイズや、我が家のオーディオシステムのハイレゾ対応も視野に入れ、新たなオーディオインターフェースを導入することにした。

レコード・クリーナー“microgroove cleaner”

アナログレコードのデジタイズに向けて、 レコードをクリーニングすることにした。 音をPCに取り込んでからノイズ取りもできるが、その手間はとてもかかるので、あらかじめアナログレコードの盤面を綺麗にしておく必要があると痛感したからだ。 ネットでも…

ブログ開設

なかなかホームページの更新が進まないので、ブログに移行をしてみることにしました。