相も変わらず「日々結線」

コンセントベース作ってみた。

今日から9月。

夏の終わりの工作ということで、8月下旬にコンセントベースを作ってみた。

f:id:yokoyoko-mobile:20190901202405j:plain

コンセントベース付き自作電源タップ

 コンセントベースというのは、写真を見ての通り、コンセントを壁とかBoxに取り付けるところに挟み込むプレートだ。

以前から気になっていたアクセサリなのだが、市販品は高価ゆえ、自作のタイミングを見計らっていた。この8月の休日に、新宿の東急ハンズでいい板材を発見。

1枚600円台の14mm厚のグラナディロ。2枚。

最近はギター材にも使われているようである。と知ったのは購入後。硬質で磨くとよさげと判断して買ったのだが、まあアタリだったかも。

f:id:yokoyoko-mobile:20190901212555j:plain

コンセントベース工作中

 コンセントベースは、板サイズを合わせて、ビス穴開けて、コンセント取付穴をあける単純作業で、しかもコンセントプレートで隠れる部分が多いので全部手作業でやることにした。

上記の写真、本当はクランプにあて木をすべきだったが、面倒で省いたらあとがついた。上記の写真後、糸鋸&回し引きでコンセントの取付穴をあける。

硬質な板質なので、意外に苦労して汗だくとなった。 

f:id:yokoyoko-mobile:20190901213344j:plain

コンセントベース

 出来上がったコンセントベース。98mm×150mm×14mm(誤差あり)。取付M4用穴4.5Φは、83.5間隔で2。コンセント用の穴は適宜(手持ちのアメリカン電気のULコンセントに合わせたら、PanasonicホスピタルグレードWM1318Kが収まらなかった。

上の写真は、くるみ油塗装後、耐水ペーパーがけをした後のもの。

M4ビスは、新しく長いもの(BOX用は25mm長)を買うのを忘れずに。

 

で、使ったのはAVアンプ(SONY STR-DN1050)用自作電源タップ。冒頭の写真。

試聴。初音ミクのライブ、マジカルミライ2016 Blu-Ray。低音のボンつきが抑えられ、ベースラインの音がくっきりでているようだ。低音のボンつき、もやもや感がなくなったったので、音の全般もすっきりしたように思う。

これまで少々不満に思っていたAVシステムの音が満足いくレベルになった印象だ。

もう少し聴きこんだり、別途B&Oオーディオシステムの壁コンセントにもつけてみて、いろいろ試していこう。

600円のコストとしては、上出来ではなかろうか。